英語育児で一番NGなこと

今日のテーマは、

英語育児で一番NGなこと

なんだと思いますか?
 
 
 
 
 
「おうち英語」と言うと、
 
123を英語で教えたり、
 
ABCのアルファベットを教えたり、
 
動物の名前を英語で教えたり、
 
ママが英語を教えて、
 
ついつい何か「目に見える結果」を求めてしまう。
 
 
 
 
 
でも、そういうアプローチより、
 
子供をバイリンガルに育てる上で、もっと大切なのは、
 
生活の中に英語のインフラを整えること!
 
 
 
 
日本で、”こども英語”は長年ブームだけど、
 
ほとんどの子供達は英語を話せるようになっていない!!!
 
 
 

英語教材、英会話スクール、インターナショナル保育園、

どれも否定はしないけれど、

それだけでは、英語が話せる子供は育たない。

 

 

 

だから、新時代の英語子育てとは、

生活の中に英語のインフラを整えること!

 

 

 

英語のインフラを整えるとは、

お母さんがお家の中で英語を毎日使い、日常的に英語に触れる環境を作る。

 

具体的にいうと、
 
1. 英語で語りかける ← 下手でも間違ってもOK
 
2. 海外の子供が見ている英語チャンネルを見る
 
3. 英語歌をCDで流すのではなく、お母さんの口で歌う
 
4. 親子で英語を楽しむ (海外のおもちゃ、ゲームを使う)
 
5. 子供に外国人のお友達を作ってあげる。
 
 
 
 
スポンサーリンク
 
 
 
 
英語を話すのは、お母さんだけじゃない!

というのを子供に見せるために、

普通に英語を話す外国人のお友達を作ってあげる。

 

 

「お母さん、日本語が話せるのに、なんで英語しゃベるの?」

と思う子供たちもいる。

 

それが「英語ヤメて!」「英語イヤー!」となるケースもある。

 

 

だから、外国人のお友達を作ってあげて、英語のニーズを感じさせる。

ママ以外の人も英語を話す、と子供に気づかせる。

 

 

ちなみに、昨夜はルーマニア人のお友達がお家に遊びに来て、普通に英語で遊んでました。

 

 

英語で遊ぶ子供の友達を作ることは、本当に大切!

これに気づいて、行動している日本人家族は少ない!

 

 

英語が話せる人が周りにたくさんいる環境で育つ子供は英語が話せるようになる。

(逆に、周りに英語が話せる人がいない環境で育つ子供は英語が話せるようになるのは難しい。)

 
 
 
 
この英語のインフラが整えることができたら、
 
「目に見える結果が出なくても、ひたすら続ける」
 
「お母さんが諦めない」
 
 
 
 
そして、最後に今日のテーマの

英語育児で一番NGなこと

これは、 
 
「他の家庭と自分の家庭を比べない」
 
「他の子供と自分の子供を比べない」
 
 
 
 
「すぐに英語の効果が出た子供」や
 

「英語育児のやる気のあるママ」が目立ってしまう。

 
 
 
人と比べて自分のやり方はダメかな?と不安になったり、
 
周りのペースに合わせて、自分がしんどくなったり、
 
英語育児を諦めてしまう人もいる。
 
 
 
スポンサーリンク
 
 
 
 
絶対に他の家庭と比べないで、
 
お母さんは、腰を据えて、マイペースで続けていけばいい。

 
 
結果が見えなくても、自分軸を持って、覚悟を決めて英語育児を続ける!