Global MOM to MOM

パパが英語育児に反対なんです、、、

レイノルズ容子です。

 

英語ファミリーのイベントで、たくさんの英語育児中の親子とお話しする機会があるのですが、

 

パパが幼児英語育児に反対なんです、、、

 

という方がたまにいます。

 

その理由を聞くと、

 

将来、留学すれば絶対に英語が話せるようになるから、

幼児のうちから英語をする必要がない。

 

ということです。

 

 

 

 

私も、留学は大賛成で、我が子にも絶対に留学させたいと思っています。

 

 

私自身もアメリカの大学に留学し、ITを学んだ経験があり、

そのおかげで今があると思っているので、

親にとても感謝しています。

 

 

だから、パパの意見に反対ではないのです。

 

 

でも、、、

 

 

留学といっても、

 

短期留学、語学留学、高校留学、海外大学留学、、、

といろいろあります。

 

 

このうち、

語学留学だけは絶対に反対!

 

 

英語力がない人は、

語学留学をするケースが多いですが、

留学の目的が語学習得!というのが残念で勿体無いと思います。

 

 

語学留学は、他の留学に比べ、費用もかなり高いことが多いです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

語学学校の生徒は、アジア人がほとんどで英語を流暢に話すのはクラスの先生だけというパターンが多いです。

 

 

海外にいるのに日本人同士で集まり、鍋パーティーをしたり、

友達も日本人、彼氏彼女も日本人、

長期の海外旅行のように観光地巡りを楽しんでいる若者をたくさん見てきました。

 

 

 

今、自分が親になって思うことは、

 

子供が留学をしたいというなら、

語学習得以外の他の目的を持って、それを学ぶために海外へ行く

という場合のみ資金援助をしようと思っています。

 

英語を学ぶのではなく、

英語を使って次のスキルを学んで欲しいです。

 

 

IT、ダンス、会計でも、なんでもいいです。

 

 

このように海外で次のスキルを学ぶには、

やはり日本にいる間に、

ある程度の英語力と人前で怖じけずに、英語を話せるという自信

がに必要になってくると思うのです。

 

 

だからこそ、

幼いうちから、外国人や英語に触れる環境は大切で、

それによって英語が得意な子供に育って行くのではないかな~って思っています。

 

 

幼児の英語育児には賛否両論があると思いますが、

私はこういう風に考えています。

 

また、皆さんの考えもメール返信で、聞かせてくださいね〜!

 

 

昨日、ちょうど同じような内容で、

英語ファミリーのライターさんがこのような記事を書いてくれました。

 

「多言語国家ベルギーの言語教育が熱い!徹底したタスク中心教授法とは?」

https://www.eigofamily.com/archives/3567

 

 

この部分に特に共感しました↓↓↓

 

人は「英語を話せるようになる」ために学ぶよりも、

どうしても達成したい目標があって

そのために「英語を利用する」となると、

意外と話せるようになるもの。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

“おうち英語育児”に興味のある方は、私の思いをギュッと7日間のメールに詰め込んだ
【お家できるバイリンガル育児7days無料レッスン】をどうぞ!

おうち英語