元幼児英会話講師が厳選!楽しく身につく幼児向け英語教材ランキング10選

幼児向け英語教材は色々あるけれど、実際どれが良いんだろう?と悩んでしまったことはありませんか?

教材内容や学習レベル、価格の安さ、使いやすさなど気になるポイントはたくさんありますよね。

しかし実際調べてみると、どれにもメリット・デメリットがあり、比較もしにくいものです。

そこで今回は、元幼児英会話講師の私が、いずれ自分の子供に使いたい英語教材!という視点で真剣に選んでみました。

ぜひ、幼児向け英語教材選びの参考にしてみてくださいね。

目次

分野別ランキング

学習レベルランキングBEST3

  1. ディズニー英語システム
  2. 学研ファーストイングリッシュ
  3. デジタル ポップアップイングリッシュ

価格の安さランキングBEST3

  1. 七田式セブンプラスバイリンガル
  2. デジタル ポップアップイングリッシュ
  3. Dino Lingo

保護者負担が少ないランキングBEST3

  1. アルク通信講座
  2. オズモと英語のお勉強
  3. こどもちゃれんじ English
スポンサーリンク

1. ディズニー英語システム(DWE)

    

出典:https://world-family.co.jp/

ワールドファミリーパッケージのフルセット 教材内容

  1. シング・アロング・セット〈聴く〉
  2. プレイ・アロング・セット〈遊ぶ〉
  3. ストレートプレイ・DVD〈見る〉
  4. トークアロング・カード〈話す聴く〉
  5. DWEブック&CD〈読む聴く〉
  6. ステップ・バイ・ステップ〈レッスン〉
  7. ミッキー・マジックペン・セット〈オプション〉
  8. レッツ・プレイ〈オプション〉
  9. Q&Aカード〈オプション〉

(1)~(10)フルセット料金: 883,440円

ディズニー英語システム(DWE)の口コミ

○Good

  • 発音が良い!英会話教室に入れると群を抜いてペラペラ英語を話した。
  • ほかの英語教材よりも食いつきが良い
  • 教材がすべて連動している
  • どの教材から始めても大丈夫
  • インプットとアウトプットのバランスがとれている

×Bad

  • 親の根気が必要
  • 教材が高額の上、月会費が必要なので総合的にはかなり高くつく
  • 会員イベントはただ劇を見たりお遊戯をしたりするだけで期待外れだった
  • 親がある程度英語ができないと難しい
  • 教材を使いこなすのが難しい。継続できないと無駄になる。

ディズニー英語システム(DWE)の特徴

幼児英語教育教材と言えば最初に名の上がるディズニー英語システム。

教材としては非の打ちどころがなく、完璧と言って良いほどです。

習得できるレベルも高く、英検準一級を受験できるレベルまで学ぶことができます。

また、週1回ネイティブの先生と電話ができます。

ただし、教材が高額で、教材の充実度ゆえ使いこなすのが難しい面も。

2. ワールドワイドキッズ(ベネッセ)


出典:http://www.benesse.co.jp/wk/

ワールドワイドキッズ(ベネッセ)の教材内容

・ステージ0~6

対象:胎児~6才

教材:DVD31枚、CD16枚、おもちゃ8セット、絵本28冊、電子おもちゃ2セット、ガイド7冊

内容:歌、絵本

料金:226,800円

保護者負担:高

ワールドワイドキッズ(ベネッセ)の口コミ

○Good

  • 子供の食いつきが良い
  • 英語の導入には良い
  • 兄弟みんな使用できるのが良い
  • 英単語を自然と覚えている
  • フォニックス学習もできる

×Bad

  • DVDを観るだけなので話せるようになるまでは難しい
  • 絵本の半分は市販品
  • 単語は言えても文章では話せない
  • 英語を話す機会がない
  • 6才までしか使用できないわりに値段が高い

ワールドワイドキッズ(ベネッセ)の特徴

幼児教育での実績が高いベネッセなので、子供の興味をひくメソッドはさすがです。

フォニックスなど発音もしっかり学んでいける良さもあります。

ただし、レベルとしてはそこまで高くはなく、英語圏の3才児レベル。

教材の使用期間が短く、英語を話す機会がない難点も。

3. ファーストイングリッシュ(学研)

出典:http://www.youkenshop.com/

ファーストイングリッシュ(学研)の教材内容

対象:乳児~中学生

内容:単語・熟語、挨拶、歌、ストーリー、児童英検・英検対策、小・中学校授業対応

保護者負担:高

  1. デジタルトーキングカードシステム(料金:192,150円)
  2. DVD・ビデオシステム (料金:77,700円)
  3. CD&ブックシステム はじめてであうベストえいご (料金:31,500円)
  4. 絵でわかる英語じてんシステム (料金:23,100円)

(1)~(4)フルセット料金:292,950円

ファーストイングリッシュ(学研)の口コミ

○Good

  • 単語数が多くて良い
  • フォニックスが入っている
  • 日本の文化を英語で言えるようになる
  • 長く使用できる

×Bad

  • 値段が高い
  • 英語が話せるようにはならない

ファーストイングリッシュ(学研)の特徴

小学校英語に対応していると銘打っており、日本人が英語を学ぶために作られた教材なのがおすすめポイントです。

学べる単語数も約6,000語と他の英語教材に比べても多いです。

日本の文化を英語で説明できるようになるのはとても良いですね。

スポンサーリンク

4. オズモと英語のお勉強(BBC・イギリス英語)

出典:http://www.tr-dx.jp

オズモと英語のお勉強 オズモフルセット

対象:2~12才

教材:リピートカード、トーキングリピーターDX、ビデオ6巻セット、フォニックス、ピクチャーディクショナリー、ガイドブック、ハンドマペット

内容:単語、フレーズ、会話、フォニックス

料金:82,215円

保護者負担:中

オズモと英語のお勉強の口コミ

○Good

  • アルファベットや数字を一通り覚えた後の子供にも良い
  • 子供の食いつきが良い

×Bad

  • 子供用にしては刺激的なキャラクターデザイン
  • 英語のレベルはかなり易しい
  • 映像が古い
  • 音が小さい

オズモと英語のお勉強の特徴

「セサミストリート」をイメージしていただけるとわかりやすいと思いますが、少し刺激的なキャラクターと雰囲気。

しかし子供の食いつきはよく、内容も一通り英語を学べるように作られています。

映像が古く、また内容は導入レベルです。

5. デジタル ポップアップイングリッシュ(ソフィア教育研究所)

出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com/

デジタル ポップアップイングリッシュの教材内容

・スタンダードセット

対象:0~12才

教材:トーキングカード337枚(リッスンアップABC26枚、ビルドアップ84枚、楽しい英語の歌+カラオケ31枚(30曲)、ハッピーチャンツ30枚、フォニックス60枚、ハッピースキット+おさらいカード106枚)、パパとママの本、ABCポスター、ワークブック、デジタルカードリーダー、専用アダプター

内容:アルファベットと関連単語、文の組み立て、動作動詞のチャンツ、フォニックス、ストーリー、歌

料金:31,000円

保護者負担:中

デジタル ポップアップイングリッシュの口コミ

○Good

  • 内容、値段ともに納得できる教材
  • 音がきれいで、使いやすい
  • 子供の食いつきが良い

×Bad

  • 2才くらいまでは自分では操作できない
  • 不良品があったり、カードが揃っていなかったりすることがあるので確認が必要
  • カード―リーダーは安っぽい

デジタル ポップアップイングリッシュの特徴

スタンダードセット終了後には児童英検受験セットも販売しており、そのレベルを目安にしているので、内容が充実しています。

安価ですが音がきれいなところも良いポイント。

不良品が多いという口コミが多かったですが、交換などの対応はきいちんとしてもらえたそうです。

6. Dino Lingo(GROBA)


出典: https://dinolingojapan.com/

Dino Lingoの教材内容

・子供の英語プレミアムセット

対象:1~8才

教材:DVD6枚、フラッシュカード150枚、ポスター10枚、ボキャブラリーブック、童謡CD、アルファベットブック、アルファベットポスター、カルチャーブック、おはなし絵本10冊、おはなしCD、おはなしDVD、世界地図と国旗、アクティビティブック、ぬりえ帳、学習ガイド、上達チェックシート

内容:単語やフレーズ、ストーリー、アルファベットのライティング、歌

料金:35,800円(キャンペーン期間は28.640円)

保護者負担:中

Dino Lingoの口コミ

○Good

  • 子供の食いつきが良い
  • 英語がとても聞きやすい
  • 「英語で英語を」のスタイルが良い
  • 値段の割に内容が盛りだくさん!
  • 教材のサイズが使いやすい

×Bad

  • 童謡はあるが、DVDに歌がなく食いつきがいまいち
  • DVDの内容が少なすぎる
  • 長くて集中できていない

Dino Lingoの特徴

オールイングリッシュ形式で学んでいきます。

英語がとても聞きやすく、公式サイトでは日本語解説や日本語訳もついてくるので英語が苦手な保護者でも使用しやすい教材です。

ライティングを練習できる教材もあり、長く使用できます。

また、英語だけでなく様々な言語展開がある点も気になるポイントです。

7. ヒッポファミリークラブ(ヒッポ)


出典:https://www.lexhippo.gr.jp/

ヒッポファミリークラブの教材内容

・多言語マテリアル(会員のみ購入可)

対象:特になし。大人まで使用可

教材:CD32枚(SDカード版もあり)

内容:オリジナルストーリー(多言語 / 英語、スペイン語、韓国語、日本語、ドイツ語、中国語、フランス語を中心に全部で21か国語)

料金:75,600円(入会金、月会費別)

保護者負担:中 / 教材はCDを聞かせるだけだが、会員はファミリークラブやイベント、講座などに参加するのがメイン。

ヒッポファミリークラブの口コミ

○Good

  • きちんとしゃべると言うよりは、間違っていてもコミュニケーションをとろう!という感じ
  • 語学力というより人間力が育つ
  • 様々な国の友達ができる
  • ホームステイの受け入れなどもできる

×Bad

  • 文法的に間違っている教材が多い
  • 会費が高い
  • 話せるようにはならない

ヒッポファミリークラブの特徴

英語習得という目的ではあまりおすすめしない教材です。

文法的にも間違っている点が多いという口コミも多数あります。

英語圏だけではなく様々な国の文化を知るなど国際的な視野を持つ、といった意味では良い教材です。

8. 七田式セブンプラスバイリンガル(七田式)

出典: https://www.shichida.co.jp/

七田式セブンプラスバイリンガルの教材内容

対象:3~12才

教材:イラスト集、英文テキスト集(和訳、読み仮名あり)、CD14枚、ぬりえ、EnglishCD1枚、使い方マニュアル

内容:会話、単語、文法

料金:29,800円

保護者負担:低

七田式セブンプラスバイリンガルの口コミ

○Good

  • CDを聞いて真似するだけなので続けやすい
  • 各国の観光名所なども出てくるので、英語だけではない知識がつく
  • 英語が話せるようになっている
  • 海外に興味を持ってもらえる
  • 3倍速の音声があるので普通の音声がゆっくりに聞こえる

×Bad

  • 集中して聞くのが難しく、途中で飽きてしまう
  • 日本語の話し方が少しわざとらしい
  • 少し絵が怖い
  • 英語が話せるようになっているかわからない
  • 最初は大人が一緒にリピートしないとできない

七田式セブンプラスバイリンガルの特徴

色々な方法で学ぶというよりは、文章をひたすら聞き、ひたすら音読すると言うもの。

子供が興味をひく雰囲気ではないけれど、英文をとにかくたくさん覚えるのは良いことなので、「35日で話し出す」というのはあながち正しい情報ではないでしょうか。

うまく使用できれば、英文を話すのは一番早い教材かもしれません。

9. アルク通信講座(アルク・イギリス英語)

出典: https://ec.alc.co.jp/bilingual/

アルク通信講座 こどもえいご おまかせパック

(1)エンジェルコース

対象:胎児~3才

教材:CD12枚、保護者向けコースガイド1冊・講座ブックレット6冊

内容:マザーグースや名作童話の読み聞かせ、家庭で使える会話CD

料金:31,320円

保護者負担:低

(2)アルクのabc DVDボックス

対象:生後8ヶ月~6才

教材:DVD6枚(各約60分)、保護者向けコースガイド1冊・口座ブックレット6冊、アルファベットポスター

内容:歌やチャンツ、ミニドラマやアニメ、アルファベット

料金:35,640円

保護者負担:低

(1)(2)フルセット料金:60,480円

アルク通信講座 こどもえいごの口コミ

○Good

  • 小さな子供に英語に親しんでもらうには十分な教材
  • 時間が長すぎず調度良いので飽きずに見られる
  • 値段が安い割には中身が充実している
  • DVDの日本語訳の本があるので、英語が苦手でも子供からの質問にも答えられる
  • イギリス英語なので周波数が高く、聞きやすい

×Bad

  • 画質が悪く古臭い
  • レベルアップしていくのは難しい
  • 英語上級者の親には物足りない
  • エンジェルコースは買わなくても良かった

アルク通信講座 こどもえいごの特徴

「英語耳」を作ることにこだわっている教材です。

またアメリカ英語よりも周波数の高いイギリス英語のため、英語耳の素地を作っておくには非常に良いです。

ただ、話せるようになる教材ではないです。

10. こどもちゃれんじ English (ベネッセ)

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/

こどもちゃれんじ English (ベネッセ)の教材内容

しまじろうの英語教材

対象:1才~6才

教材:おもちゃ、DVD、CD、絵本、ポスター、シール、保護者向けブック

内容:手遊び歌、歌、単語、フレーズ

料金:1年17,280円(会員価格)×6年=103,680円 ※月々の分割払いも可

保護者負担:低

こどもちゃれんじ English (ベネッセ)の口コミ

○Good

  • かなりの単語を覚えられた
  • 定期的に届いて安いので良い
  • 途中退会もできるので安心して申し込める
  • 月一回自宅でスピーキングレッスンが受けられる(年中からは有料オプション)
  • 親が色々やらなくても遊んでいるうちに覚えられる

×Bad

  • 英語習得を考えると教材は少ない
  • 日本語での説明が多い
  • DVDの内容がいまいち面白くない

こどもちゃれんじ English (ベネッセ)の特徴

こどもちゃれんじをとっていて始めた方が多いようです。

慣れ親しんだキャラクターしまじろうが登場するので自然に導入できるようです。

レベルとしては高くはないですが、途中退会もできるので、「うちの子英語どうかな?」とお試し感覚で始めるには良い教材です。

関連記事:【英語育児】子ども英語教師おすすめ!知育英語無料アプリ10選まとめ

元幼児英会話講師の私が一番おすすめする幼児向け英語教材

私ならこう使う!

こどもちゃれんじEnglishとデジタル ポップアップイングリッシュの併用

英語のレベルとしては高くはありませんが、付属のおもちゃがとにかくおすすめです。

私が以前働いていた英会話教室でも、幼児にはこういったおもちゃに近いものを使用しながら指導していましたので、うまく使えば本当に楽しく学習できそうです。

海外の子供も英語を話すおもちゃを使って遊んでいるわけですから、こういうものを使うのも良いですよね。

自分で選ぶとなるとなかなか大変ですし、この内容でこの値段では買えないでしょう。

教材が2ヶ月毎に届くという点もおすすめですね。

月齢にあった内容や季節にあった内容が届きますし、教材の内容自体も度々見直しているでしょうから、常に最新の内容で学習できるのではないかと思います。

月に一回スピーキングレッスンが受講でき、アウトプットの機会がある点も良いですね。

ある程度のレベルになり、違う教材に移りたい場合はいつでも退会できるのでその点もおすすめです。

デジタル ポップアップイングリッシュ

今、動画や歌は海外アニメやYouTubeなどで見られます。

また、私は絵本も自分で選んだり子供に選ばせたりして好きなものを購入したいです。

ただ、そこを補えないのがアルファベットや単語、フォニックスなどの基礎的な学習です。

日本語を学ぶ時も、日常会話やアニメとは別に、単語やひらがなを教えますよね。

この教材はカードの種類が豊富で、337枚ものカードが入っています。

カードの裏に日本語が入っているので、子供には見せたくないものの、英語が苦手な方でも調べる手間も省けて利用しやすいです。

ちょっと気になる幼児向け英語教材

アルク通信講座 エンジェルコース

胎児から使えるマザーグースや名作童話の読み聞かせCDです。

リラックス効果のあるモーツァルトの音楽が使用されていることと高周波のイギリス英語が使用されているといます。

幅広い周波数を聴き取れる耳を残しておくことは重要ですので、ちょっと気になる教材です。

迷ったらこれがおすすめ!幼児向け英語教材

Dino Lingo

まず、様々な言語版を出しており、世界各地で使われている教材という点が信頼できます。

DVD、CD、カード、絵本と一通り揃っているのに、値段が手ごろです。

オールマイティな教材、というイメージですね。

一通り揃っているセットの良い点は、全てがリンクして作られている点です。

効率的に学習ができますよ。

日本語訳もついているので、英語が苦手な方にもおすすめの英語教材です。

長く続けられそうな英語教材を!

さて、幼児向け英語教材をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

今回色々とご紹介してきましたが、基本的にどの教材もそれぞれの会社の信念をもとに、非常に考えて作られています。

何より英語学習に必要なのは「継続すること」ですから、あれこれと手を付けて使うよりは、これ!と思った教材を使い続けることが大切なのではないかと思います。

また、英語教材を使用するだけでは話せるようにはなりませんので、英語教材はあくまでも英語学習のうちの一つのアイテムとして考えるのがベストです。

無理なく楽しんで使い続けられそうなものを、選んでみてくださいね。

スポンサーリンク

【参考サイト】
https://i1.wp.com/

http://www.benesse.co.jp/
https://dinolingojapan.com/

https://www.lexhippo.gr.jp/
https://www.shichida.com/
https://ec.alc.co.jp/

ABOUTこの記事をかいた人

英文科卒。公立学校英語科教諭、英会話教室講師を経て、専業主婦に。英語が大好き!けれどどうしても限界が…。そんな経験から、未来の我が子をバイリンガルにと密かに計画中!猫とモフモフしながら執筆してます。