【英語耳は何歳まで?】子供の英語耳の作り方と英語耳の効果

子どもに英語を学ばせたいと考えているパパママ、必見!

お金をかけずに自宅で子供と一緒に『英語耳』を作る楽しいやり方を紹介します。

英語ができないパパやママでもできる方法です。

2020年より小学5年生から英語の授業がはじまり成績もつくようになりますが、英語を勉強としてではなく

コミュニケーションツールとして幼少期から楽しく親しんでおけば、英語が好きな子供になり、英語が話せるようになりたい!

というモチベーションから、自発的に学び、英語が身につきます。

2020年から英語教育が変わります

約10年ぶりに改訂された新学習指導要領案が公表され、親御さんたちの間で幼少期からの英語教育に対して関心がグッと高まっています。

なぜこれほどまでに関心が高まっているのでしょうか。

その理由は、小学5・6年生で英語が正式な教科として扱われ、他の教科同様に成績で評価されるからです。

また、文部科学省のサイトによると、

2020年から実施予定として改訂された新学習指導では、英語で積極的にコミュニケーションができる子どもたちを育てることが目標とされています。

参照:文部科学省「今後の英語教育の改善・充実方策について」

スポンサーリンク

なぜ日本人は英語が話せないの?

一般的に、日本人が中学生から学んできた英語は「This is a pen.」から始まり、文法、文法…という学び方でした。

それは、着席して読む、書く、聞くことに時間を費やす「お勉強」です。

中学から高校までの6年間、毎日最低でも1時限は英語を教科として学んできた私の英会話力はというと、まぁお粗末なものです。英語=文法という苦手意識も持っています。

自身の勉強不足を棚に上げるつもりはありませんが「6年間の英語の勉強は、あれでよかったのか?」と長年疑問を抱いていました。

その疑問に答えを見いだせたのは、2歳から確実に英語を身につけていく娘の姿です。

私と娘の学び方の違いは何でしょうか?

娘は、耳から聞いた英語を繰り返し口に出す、そして他者と英語で会話をするアウトプットの時間が圧倒的に多いことです。

英語を教科として勉強してきただけの私と、英語を言葉(コミュニケーションツール)として使い続ける娘。生きた英語を習得していくスピードの差は明白です。

どうやって『英語耳』を作るの?効果的な方法は?

先ほど、私自身は英語に苦手意識を持っていると告げましたが、英語は好きです。洋画も大好きです。

話せるようになりたいと常々思っていますが行動がともなっていないのです。

こんな私ですから、娘には英語で苦労してほしくないと考えていました。

そんなとき、テレビ番組で「英語耳」のことを知りました。ざっくり説明すると、

  • 幼少期は耳から入ってきた音をそのままに聞くことができるが、ある年齢を境に難しくなる。
  • 母国語である日本語の音だけを聞き続けていると、日常的に耳に入ってこない英語の音を正しく聞き取ることが難しくなる。
  • 自分で発音できない音は、正しく聞き取ることができない。

上記の内容を知ってから、娘にはできるだけ早い時期に英語の音を聞かせはじめ、その音を正しく聞き取る「英語耳」を養うことが望ましいと私は判断しました。

毎日、繰り返し英語を聞かせるには何が有効か?

そうです!YouTubeです!

幼児向けの英語の動画を探してみると、英語教育に特化した動画が数多くアップされており無料で視聴できます。

しかし、どれから視聴すればいいの?という悩みが浮上してきました。

そこで「英語 最初にやること」とGoogleで検索したら、発音というキーワードを発見!これが「フォニックス」です。

ABCには、文字の名前「エー、ビー、シー、…」とは別に、文字と音を関連づけ「ア、ブッ、クッ、…」と発音するフォニックスという学び方があります。

しかも、フォニックスは英語圏の子どもたちが最初に教わる発音のルールだそうです。

私は学校で教わった記憶がないのですが、とにかく娘に最初に視聴させる動画はフォニックスに決定です。

加えてもうひとつ私が大切だと感じたことは、聞く力が優れている幼少期だからこそネイティブの発音をしっかりと聞かせることです。

この点でもYouTubeはネイティブスピーカーの音声が聞ける幼児向けコンテツが豊富なので心強いですね。

幼少期は英語を教科や勉強としてではなく、素直に耳から聞いた言葉として親しむことができる絶好のチャンスです。

スポンサーリンク

英語耳を作るおすすめのYouTube動画

娘が2歳の頃から約3年間、毎日のように視聴していたYouTubeの動画は、まずフォニックス、次に身近な人や物の名前、そして歌も聞いて一緒に歌いながら楽しく英語と親しんできました。

フォニックスは日本語に置き換えると「かな五十音」なので、日本語を教える感覚と同じと考えれば、動画を選ぶ基準や視聴する順番が分かりますね。

ここからは、実際に娘が視聴していた動画をご紹介します。視聴する際は、文字をきちんと識別するためにスマートフォンより画面が大きいパソコンやタブレットを使用。

加えてUSB接続の外付けPCスピーカーを用いてネイティブスピーカーの発音を鮮明な音で聞けるように工夫しました。

楽しい動画が豊富にラインアップされているので早速お子さんと一緒に視聴してみてくださいね。

Busy Beavers

アルファベットの名前と発音、数字、色、図形などが楽しい動画で紹介されています。
文字や図形のひとつひとつに愛らしい顔がついているので、小さなお子さんも楽しく視聴できます。

Preschool Prep Company

フォニックスに慣れたら2つの音を混合させたブレンドで発音の理解を深めます。

ELF Kids Videos

フォニックスを理解したら単語にチャレンジしてみましょう。

パッと一目で読むために丸暗記が必要な頻出単語「サイトワーズ」の紹介です。

Super Simple Songs

聞いたことがある童謡など、英語の歌がたくさん視聴できます。

英語耳を作るおすすめの教材

動画の他にも、自宅で英語に親しむ方法として本やカード、CDもあります。私がAmazonで実際に購入して娘と一緒に使った商品をご紹介します。

にほんご えいご おしゃべりことばずかん

付属の音声ペンから日本語と英語の両方の言葉を聞くことができます。

身近な物、動物、植物、食べ物など500種類以上の言葉を可愛いイラストで見て、音声ペンで聞いて覚えることができる楽しい本です。

きらきら ABC My First Words

身近な物、動物、植物などが描かれた54枚のフラッシュカードで遊びながら英単語を覚えることができます。

カードの表にはイラストと単語、裏には単語だけが表記してあります。

遊び方としては、表のイラストを見ずに裏の単語だけを見て、これは何のカードか?を当てるゲームを繰り返すと単語が定着してきます。

日常英会話の基本の基本フレーズが身につく本

幼稚園までの送迎時に車内で聞いていたCDです。親から子どもへの声かけとして頻繁に使われるフレーズが数多く収録されています。ひとつひとつのフレーズが短く、覚えやすいのも特長です。

関連記事:林修先生「幼児英語は反対!」あなたは早期英語教育は反対派?賛成派?

日本語もしっかり学ぶことが大切

さてここまで、自宅で英語に親しむ方法をご紹介してきました。ネイティブスピーカーの音声を聞く時間をより多く確保することも大切ですが、やはり母国語である日本語もしっかりと学んでいく必要があります。

なぜなら「幼児の英語教育」というワードで検索すると、ダブルリミテッドやセミリンガルに関した記事を目にするからです。

これは、幼少期に海外で暮らしていた、または両親の母語が異なることが主なケースとして語られていますが、気になる点は「日本語も英語も年齢相応の言語能力が身についていない結果、思考力の伸び悩みが懸念されるという」報告内容です。

しかし私は、日本を生活基盤としたうえで、幼少期から英語を学ばせることに不安はありません。

日本語、英語それぞれの言葉と意味を理解し、双方を関連付けて相対的に学び続けている娘の姿と成長ぶりを日々、目の当たりにしているからです。

また、娘が通うインターナショナルスクールの国語の担任からは「生徒たちは英語の知識を国語の授業に反映している」との報告も受けています。

幼少期は日本語だけを学ぶべき、いやいや英語も学ぶべき…、これは対立させて考えるのではなく、どちらも並行して学ぶことが可能です。

母国語である日本語を決しておろそかにしなければ、幼少期から英語を学ばせることを恐れる必要はありません。

これから小学校で英語を学ぶ子ども達が、英語に苦手意識を持たず広い世界とのコミュニケーションツールとして活用できるようになることを願っています。

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

九州でのどかに暮らす在宅ライター主婦。娘を3歳からインターナショナルスクールに通わせているが、自身の英会話力は限りなくゼロに近い感じ。映画と英国人俳優をこよなく愛しDVD収集をコツコツ継続中。子どもの英語教育に関するモノ・コトをまじめに綴ります。